top of page
執筆者の写真Yuri Matsumoto

今年もありがとうございました!

 今年も残りわずかとなりました。

皆さまも年の瀬を迎えてお忙しくされていると思います。


 実は私、今年の初詣でで、人生初の「凶」を引きました💦

本当に、あの瞬間は呆然とするというか・・・「なかったことにしよう!」と、おみくじを見なかったことにして木にくくってきました。


 その話を友人にしたところ、「“凶”じゃなくって、“強”だよ!」と慰めてもらったのですが、なんせ年始からついてなかった…というのはウソになって、


本当に「大強」になりました😊

 
不妊治療
ドイツの空
 

相談者様からの妊娠報告

 

 オンラインカウンセリングサービスを始めて、今年で3年目ですが、相談者様から嬉しい妊娠報告が3件ありました🙌


 胚培養士として胚のお世話など、直接かかわったわけでもないのに、こうして妊娠報告がいただけたのは、私にとっても貴重な経験となりましたし、正直、感動✨しました。


 3名の方とも、主に情報提供をさせていただいたのですが、少し行動いただいただけで状況が変わっていい結果につながりました。


 このような形で、私の経験が社会に還元できるということも利用者様に教えていただき、事業化のきっかけにもなりました。


 みなさま、安定期に入ったころにご連絡くれたので、もう今はママになって初めてのクリスマス、年末年始を迎えていらっしゃるのでしょうか😊

 

 私も色々相談業務はこなしてきましたが、やはり「その後どうなったんだろう…」というのは毎回思います。


 どのような内容でも報告いただけると、私も勉強になりますし、本当に励みになります。


こちらこそ、本当にありがとうございました。🤗

 

ドイツでの発見


 今年はゾウやサイの繁殖で世界的に有名なドイツ人の先生から許可を頂き、ドイツの研究所で、主にネコ😺の顕微授精-胚培養の基礎研究のお手伝いをさせていただきました。

 

 そしてお世話していただいた、スロバキア人の研究者は「なんかヒトの体外受精、よく知ってるな~」なんて思っていたら、元はクリニックで働いていた胚培養士だって!!


東西胚培養士、篤く語り合いました😹


 その詳しい話は書けませんが🤣、とにかく、


プロセスにこだわる日本と、成果物で判断するドイツでは、仕事をしていてストレスの度合いが、全く違いました。


 よく「ヨーロッパの人は個人主義」という言い方をされますが、私は全くそれが心地よく、最終的に形になっていればOK。プロセスにとやかく言われることもなし。自分の仕事が終わったら、Tschüss!!(バイバイ)

 

 日本の人口はドイツの1.5倍です。ドイツは日本と同様、高齢化も進んで世界3位の高齢化率です。にもかかわらず、今年、ドイツのGDPは日本を抜いて、世界第3位となりました。


 日本にまん延する閉塞感は、いったい何なんだろう?経済の低迷だけが原因ではないと思います。

 自分は今後、どう生きるか😿


 とても考えさせられたドイツでの生活でした。


Danke schön, All of the IZW!!!!

 

起業と出会い


 実は3年前にオンラインカウンセリングを事業化しようと、色々調べていた時期がありました。パンデミックのころで、不妊治療の現場も大打撃を受けた時でした。しかし、独りでStartupを行うには、あまりにも知識がなく、協力者もおらず断念した経緯があります。


 しかし、不思議なもので、利用者様からの妊娠報告があった後、「やっぱり自分で立ち上げたいなあ」と思っていたら、住んでいる自治体で「女性起業セミナー」が開催され、そこに参加した際に、自分の起業の想いを話したところ「TOKYO創業ステーション」につなげてもらいました!!


そこからはたくさんの方のご指導で、あっという間に起業にこぎつけました。


 コンサルタントのSさんは、起業の知識だけではなく「コーチング力」も備えており、何回か折れそうになった私を支えてくれました。


 また起業準備中のみなさまとのセミナーは、不妊治療業界以外の人と関わることがなくなっていた私には大変刺激的で、自分の経験を「強み」にして、社会貢献したいという、高い志をもたれた方ばかりでした。


【勇気のなかった私には、私なりの人生】


 日本人はとにかく生活が仕事中心になりがちで、日々が繰り返しになります。「慣れ」は安全ですが、退屈でもあります。

 コンフォートゾーンを出るにはそれなりの勇気が必要ですが、一緒に乗り越える仲間がいるということは、本当に支えになります。


TOKYO創業ステーションみなさま、ありがとうございました🤗

 

 私のこの一年は「凶」から始まり、「強」で終わった一年でした。


来年も、どうぞ皆様にとって良い一年となりますように。


Have a Nice Holidays!!😊

 
不妊治療

閲覧数:24回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page